トップ > 旅行に役立つ持ち物リスト >旅費の節約にもなるお役立ちアイテム
なるほど!の、旅費の節約にもなるお役立ちアイテム
クルーズ旅行では事前に旅費を一括して払い込みますが、実は乗船してからもお金がけっこうかかるのです。飲み物代や洗濯代、チップなどは後払いで、下船の直前に一括で請求書が届きます。それを見てビックリ!なんてこともしばしばです。
そういった追加料金をなるべく抑えるための工夫も、旅行ニュースやクルーズの掲示板でよく取り上げられます。そういったところで紹介されているなるほど!の便利グッズを集めました。
[広告]
洗濯用品
荷物を減らすためにも、高いランドリー代を節約するためにも、船室で洗濯して着回すのがおすすめです。
洗濯石鹸は、私は船室のシャンプーやシャワージェルを使います。部屋係に頼めばどっさりくれます。船の部屋は乾燥しているので、洗濯物を干せば加湿にもなって一石二鳥です。そして気持ちいいくらいぱりっと乾きます!
船のクローゼットのハンガーは、ネックが無くてその辺にひょいとかけることができないことが多いのです。ミニサイズの洗濯物干しもあれば、さらに便利だと思います。
小物を洗濯するときにはもちろんですが、部屋が乾燥しすぎるときは水を張ってベッドサイドに置いておけます。そして、寄港地の温泉にも、洗面器にタオルやせっけんを入れて持って行くのです。温泉気分がとっても盛り上がります。
ケータイマグ
-
クルーズ船内ならコーヒーや紅茶はビュッフェでいくらでも無料で飲めますし、ルームサービスでも持ってきてくれます。が「それ以上飲みたいコーヒー好き」や「クルーズ船のコーヒーカップは小さすぎると思う人」は、大容量のマグを持って行くと快適だとicruiseのAlaraは言っています。(記事はこちら)。
-
大きめのマグがあれば、プールサイドやラウンジからコーヒーサーバーまで何度も通わなくてすみます。寄港地に船の無料の飲み物を詰めて持って出ることもできます。
夜寝る前や朝起きた時にも、マグに温かい飲み物が入っていれば、すぐに飲むことができます。船で目覚めた時の、起き抜けの温かい飲み物は、とてもおいしく感じます。
フィルター付きウォーターボトル
直接飲んでもいいし、氷を満たしたグラスにこのボトルの水を注いで飲んでもいい。リーズナブルにおいしい水が飲めます。
ただ、飛行場でチェックインする時だけは気を付けた方がいいです。水を入れて持っていたらペットボトルと同じ扱いで没収されてしまいました。水を捨ててくるから通してと言ってもダメでした。お気にりの色だったのに、惜しいことをしました。
シャンパンボトル用の栓
- ちょっといい部屋に泊まったり、航海中に記念日や誕生日を迎えたりする時は、部屋にスパークリングワインのボトルが届くはずです。シャンパンボトル用の栓があれば、開けたボトルに栓をして冷蔵庫にしまうことができます。
-
せっかくのボトルを無理して1日で飲み干さなくてもよくなります。バーに行かなくても、夕食前に部屋で夕陽を見ながら一杯、なんてすてきです。航海中ずっとは無理でしたが、数日は栓をしてもたすことができました。
携帯型ウォーターパック
- フォックスニュースの「クルーズファンにプレゼントするなら」という記事で見つけた、なるほど!アイテムです。お酒を瓶から折り畳み式のこのパックに移して荷物に忍ばせれば、船に見つからずに持ち込めるというのです。
-
なんせ船の酒代は高いですし、ボトルの持ち込みは禁止の所が多いです。テロ対策にも使うような最先端のスキャナーが船にはありますので、瓶を持っていれば絶対に見つかります。そして下船の時まで預かりとなってしまいます。
プリンセスやカーニバル、ホランドアメリカはボトル1本まで持ち込み可能です。が、それ以上飲みたい人には、このパックをプレゼントしましょう!というわけです。
ただ見つかったら没収ですので、持ち込むにはそれなりの覚悟が必要です。スキャナーに引っかからないよう透明の液体に限るとか、袋に空気だまりを作らずに詰めるとか、ノウハウはいろいろあるようです。
こんなビデオもあります。「クルーズ船にこっそりお酒を」
手荷物用計量器 ラゲッジスケール
手のひらサイズの重量チェッカーを持っていれば、お土産で膨らんだスーツケースでもチェックできて便利です。計量器自体は100グラム程度と軽いので、重さも気になりません。
ただし出かける前に電池を点検して、念の為入れ替えておいたほうがいいと思います。いざ使おうとしたら電池切れだったとレビューにありますので。
その他のクルーズ旅行で役立つ持ち物リスト
このサイトの作者:しの
翻訳系リサーチャー。夫のGはへろへろサラリーマン。 たまにしか行かれないクルーズ旅行も、30回を越えました。 このサイトについて
クルーズ旅行用持ち物リスト
狭い船室を効率よく使えて、旅費の節約にもなる便利グッズや、荷物の選び方と詰め方、船酔い防止法を集めました。
詳細はこちら船で快適に過ごすコツ
船会社が教えてくれない、船室に入ってまずすることや、意外とかかる旅行中の費用を安くあげるには…
詳細はこちら今までのクルーズ旅行記
一覧はこちら- さらに進化したヨットクラブでまったりアラビア湾 2019年年末年始 MSCベリッシマ
- 猛暑脱出し20℃のバルト海+ロシアへ 2019年8月 コスタ・マジカ
- ヘブンスイートで天国気分-アメリカ西海岸片道クルーズ 2019年GW ノルウェージャン・ブリス
- 河内丸から飛鳥Ⅱ- ファミリーヒストリーをたどる旅 2019年1月 飛鳥II
- 最新の世界一大きな船でカウントダウン 2018年年末年始 シンフォニー・オブ・ザ・シーズ
- 熊野花火は右舷か左舷かで右往左往 2018年8月 ダイヤモンド・プリンセス
- リバークルーズ初体験! うっとりドナウ川下り 2018年6月 アマデウス・ブリリアント
- 晴海発着でスリリング太平洋クルーズ 2018年1月+GW コスタ・ネオロマンチカ
- 世界一の大きさの船でカリブ海で食べ飲み滑る 2017年11月 ハーモニー・オブ・ザ・シーズ
- 毎年恒例夏の女子会クルーズでお祭り騒ぎ 2017年8月 ダイヤモンド・プリンセス
- 美食の船で美食の地ギリシャ+南イタリアへ 2017年GW オーシャニア・リビエラ
- 日本船初体験!「るるぶクルーズ」取材でショートクルーズ2泊3日 2016年12月 飛鳥II
- 浮世は忘れて波に揉まれて 2016年8月 ダイヤモンド・プリンセス
- お盆休みに猛暑の日本海クルーズ 2016年8月 コスタ・ビクトリア
- シンガポール発着3泊4日で新造船に乗りに 2016年6月 オベージョン・オブ・ザ・シーズ
- ハワイ-バンクーバー片道クルーズ 2016年GW セレブリティ・ソルスティス
- 横浜発着北海道+サハリンでシンデレラ気分 2015年8月 ダイヤモンド・プリンセス
- 高級小型グルメ船で西日本周遊 2015年GW ポナン・ロストラル
- 北海道周遊クルーズに連続2周! 2014年8月 サン・プリンセス
- 東京発着で初めての女同士クルーズ 2014年4月 ボイジャー・オブ・ザ・シーズ
- ヨットクラブで真夏のエーゲ海クルーズ 2013年8月 MSCディヴィーナ
- 猛暑脱出 2度目のセレブリティでアラスカへ 2012年8月 セレブリティ・インフィニティ
- 冬の地中海クルーズ波高し 2011年年末年始 MSCスプレンディダ
- スイートを奮発! メキシコクルーズ 2011年GW サファイア・プリンセス
- 懐かしのアメリカ流を満喫、ハワイクルーズ 2009年GW プライド・オブ・アメリカ
- キモノでクルーズ 南スペイン+リスボン 2008年GW コスタ・ビクトリア
- 超意気込んだ2回目のクルーズはキモノで地中海 2006年8-9月 コスタ・フォーチュナ
- 初クルーズ! 船でゆらゆらカリブ海 2004年年末年始 セレブリティ・ミレニアム